
- オンタリオサイエンスセンターの紹介をしています。
オンタリオサイエンスセンターのオープン時間とチケット
2019年9月30日、オンタリオサイエンスセンターに行ってきました。
営業時間とチケット代は以下のとおりです。
【オープン時間】
月曜日~金曜日;10時~16時
土曜日;10時~19時
日曜日と祝日;10時~17時
*March break(三月の休み期間)は営業時間が変わります。
(2019年3月14日~22日)
日曜日~金曜日;10時~18時
土曜日;10時~19時
【チケット代】
*科学館だけの入場料。
大人(18-64歳) | 22ドル |
若者(13-17歳)、学生(ID必須)、高齢者(65歳以上) | 16ドル |
子ども(3-12歳) | 13ドル |
乳幼児(2歳以下) | 無料 |
*IMAXフィルムだけの料金。
大人(18-64歳) | 12ドル |
若者(13-17歳)、学生(ID必須)、高齢者(65歳以上) | 9ドル |
子ども(3-12歳) | 9ドル |
乳幼児(2歳以下) | 無料 |
*チケット代とIMAXフィルムを含めた料金。
大人(18-64歳) | 28ドル |
若者(13-17歳)、学生(ID必須)、高齢者(65歳以上) | 22ドル |
子ども(3-12歳) | 19ドル |
乳幼児(2歳以下) | 無料 |
さらに詳しく知りたい方は、下のサイエンスセンターの公式ページよりご確認ください。
オンタリオサイエンスセンター
なお、オンタリオサイエンスセンターも図書館の無料チケットを入手できるので、それを利用できれば無料で楽しむことができます。
今回はあのトロント動物園のチケットが入手できなかったときに、かわりにとったサイエンスセンターのチケットを使いました。
合わせて読みたい記事:トロント動物園
オンタリオサイエンスセンター
オンタリオサイエンスセンターには体験型のアトラクションが多々あるので、子どもはもちろん大人でも楽しむことができます。
今回我々は見ませんでしたが、IMAXシアターでは臨場感あふれる映像を楽しむことができるそうです。
入ったときに案内が出ているので、興味があるものであれば見てみるのはいかがでしょうか。
下のページからも予定をご覧いただけます。
中にはさまざまセクションがあります。
天文エリア、熱帯エリア、科学を使った遊びができるエリアなどさまざまです。
プラネタリウムも見ることができます。
トロントで唯一プラネタリウムを見ることができる場所らしいです。
質はやはり日本のやつの方がいい気がしますが、英語で星座の勉強ができるので、そういう意味で体験してみるのもいいかなと思います。

ほかにも、衛星を打ち上げるしくみに基づいたパチンコ玉とばし体験があったり、自分の身体の型をとる場所などが人気がありました。
個人的には、空気の力で紙吹雪をふらせる装置にみょうにはまってしまいました笑
最後にこの球の下で記念撮影はいかがですか。

子どもも大人も楽しめるサイエンスセンター。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね。
では、また~
海外旅行に興味がある方は、こうしたサイトから安く予約することができるので参考にしてみてください。
海外旅行付帯付きクレジットカードなら3か月間保証されますよ。

旅に必要なものはここからレンタルできます。
無理に買いそろえる必要はありません。

Tweet
前回記事:エチオピア料理のお店の紹介をしています。
次回記事:トロントの遊園地ワンダーランドの紹介です。