トロントから車で西へ1時間ほどいったところにHanes Corn Mazeというとうもろこしの迷路があります。
2021年10月16日土曜日、友だちとともに夜の迷路へと遊びに行きました。
夜の7時ごろに到着。
周りはまっくらです。
ここでチケットを買います。
値段は15ドルでした。
ここで飲み物等をかうこともできます。

とうもろこしの迷路用になのか、とうもろこしを刈り残してあります。
でも、くさっていますね。

この真っ暗闇のなかどうやって迷路を進むのかというと、入り口で地図を渡されまして、そこにある17個のポイントをめざします。

それぞれのポイントにはコードが書いてあります。
そしてこの写真のようにそれぞれのコードはひとつの文字を表します。

ポイントにたどり着けばつくほど、答えを見つけやすくなります。
われわれは12個のポイントにたどり着き、答えを当てました。
そして商品としておかしをもらいました。

- まぁ、方向音痴のわたしは完全に他力本願だったんですけどね。
それぞれのポイントには、コードといっしょに雑学やジョークもかいてあります。
ジョークの意味を考えるのも楽しかったですよ。

ちなみに、問題には「農家の人はどのようにつなぎ(overalls)を修理しますか?」とかいてあります。
このなぞなぞの答えわかりますか?
答えはCabbage patchです。
Patchには2つの意味があって、ひとつはズボンを修理するのにつかうパッチのことです。
そして、キャベツなどの野菜をうえて育てる小さな土地のこともpatchといいます。
patchというふたつの意味をもつ言葉を使ったジョークでした。
さて、われわれは雨がふった翌日にきたので、地面がかなりぬかるんでいて、かなり歩きにくかったです。
いつかたおれると思っておそるおそる歩きました。
雨がふった直後にくるかたは長靴でくることをおすすめします。
以上です。
YouTubeでもここの紹介をしているので、よかったらあわせてご覧ください。
ぜひ時期がきましたらみなさんも、とうもろこしの迷路に挑戦してみてくださいね。
では、また~
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記