トロントにきたばかりの方だとどこにどんなスーパーがあるのか気になっている方も多いと思います。
わたしもトロントに来たばかりの時、日本料理に使う食材や調味料が売ってある場所がわからず苦労しました。
今回は、そんなみなさんのためにダウンタウンにある中国系スーパーLucky Moose Foof Martの紹介です。
- 日本の食材をお探しの方。
- トロントにきたばかりでどんなお店があるかまだ分からない方。
- →これらに当てはまる方の参考になればうれしいです。
ラッキームースの場所
ラッキームースは地下鉄南北線、左下のSt. Patric駅から徒歩6分くらいの位置にあります。
St. Patric駅からチャイナタウンに向かう途中でみつけることができます。
ダウンタウンにあるということで大変アクセスしやすい場所です。

ラッキームースの商品紹介
では、中を見てみましょう。
チャイニーズ系スーパーということでアジアの食材が豊富にあります。
日本の製品もたくさんみつけることができます。
商品がところ狭しとおいてあり、通路はかなり狭い感じです。

ほんだしあります。
120gで7ドルです。
日本円だと630円くらいですね。
カレールーも売ってあります。
ここにあるのは「とろけるカレー」ですが、バーモントカレーとかほかのスーパーに行けば、ほかの種類のカレールーもあります。

なんとこんなところで、のんある気分発見です。
カナダではライセンスがないとアルコール飲料の販売ができないので、炭酸飲料水扱いなのでしょう。
一応メーカーは20歳以上の飲用を想定しているといっていますけどね。

- 個人的にはつぶつぶジュースが気になる。

お肉コーナーです。
カナダの普通のスーパーでは細切れ肉をおいていないので、ありがたいです。
バウンド(約450g)あたり6.49ドルはほかのアジア系スーパーより少し高い気もします。
では、お魚コーナーも見てみましょう。

なんと生ガキがありました。
わたしがみつけられてないだけかもしれませんが、生ガキがうってあるのはめずらしい気がする。
(ほかのスーパーにもあったらごめんなさい。)
右側のRex Soleというのはひらめのことらしいです。


Saury、さんまがあります。
漢字で秋刀魚ともかいてあるのでわかりやすいですね。
ちなみに、一袋3ドルらしいです。

立派なえびもおいてありますよ。
いかがでしたか。
このようにトロントには日本の調味料がおいてあるスーパーがあるので、むりして日本からもってくる必要性はありません。
もちろん、こっちでかうと2倍値しますので、もってくることは悪いことではないですけどね。
Youtubeでも少し紹介しています。
5:20あたりからラッキームースの紹介です。
よかったら見てみてください。
ではまた~
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記