カナダにきて、日本の調味料って手に入るのだろうか??
日本から食材もっていこうかなと思っている人。
ちょっと待った。こちらでも日本の食材はちゃんと手に入ります。
今回は日本の調味料を入手できる韓国系スーパーPatの紹介です。
荷物を増やす前に、このページを見てみてね。
- カナダに来たばかりで、日本の調味料を探している方。
- カナダに来る予定でカナダの様子について知りたい方。
- おすすめのアジアンスーパーマーケットを探している方。
- →これらに当てはまる方の参考になればうれしいです。
Patの紹介
はじめてカナダにきたとき、日本の食材を探すのに苦労しました。
ずっとしょうゆ味の何かを食べる日々。
そんなときに、救世主といえるお店を紹介してもらいました。
今回は、トロントにきたら一度はお世話になるだろうというスーパーPATを紹介します。
PATは韓国系のスーパーで、韓国タウンのあるクリスティステーションにあります。
クリスティステーションは緑線のヤングブロアステーションよりさらに西に行ったところにあります。
地下鉄の路線図を見たい方あるいはクリスティステーションについてしりたい方は下のリンクをご覧ください。
合わせて読みたい記事【語学留学編5】トロントの観光スポットケンジントンマーケットの話
地図はこちら
では、さっそくPATに行きましょう。
クリスティステーションを正面に公園がある出口から出て左側を見ると、Timやサーティワンが見えると思います。
↓写真の景色です。

サーティワンから左に曲がり5分くらい歩きます。
右手に青い看板で大きくPATと書いてあるので、見つけやすいものと思われます。

Patに置いてある商品紹介
日本では当たり前のようにおいてある野菜が、普通のスーパーには置いていないこともあります。
例えば、大根や白菜。
置いてあるとしても少し高めです。
でも、PATにはちゃんとあります。
そして、普通のスーパーよりも安いです。

あと、薄切り肉って普通のスーパーじゃ手に入らないんですよね。
でも、PATにはしゃぶしゃぶ用の薄切り肉があります。

あと、納豆もPATなどのアジアンスーパーでは購入できます。
日本では安くて栄養のある一人暮らしの味方ですが、カナダでは高めです。
3箱入りの袋が3ドルくらいだから、240円~270円くらいです。

懐かしの日本のお菓子も発見!
柿ピーあります。


日本のスーパーのようなお惣菜もあります。
エビフライやとんかつもあります。

- でも、日本のと比べると日本のお惣菜ってすてきだなと思います。

酒、みりんも普通のスーパーにはないので助かります。
ただし、やっぱり高いです。
キューピーマヨネーズだってあります。
6ドル、480円。
かなり高いです。
酒やみりんもこんなお値段です。
ドレッシングもおいています。
日本のドレッシングはカナダのドレッシングよりおいしいと思います。
同じ意見の方は、ここで日本のドレッシングを買うことができます。



一番びっくりしたのは午後ティーのお値段。
6ドル、480円~540円。いったい誰がこれを買うんだろう??

さて、いかがでしたか?
このように、日本の調味料や食材もこちらで購入することができます。
だから、荷物を増やしてまで無理に日本のものを持ってくる必要はありません。
ただし、どれも高いです。
日本の二倍くらいします。
それはちょっとと思う人は、必要なものを持ってきたらいいと思います。
他にもアジア系のお店はいろいろあるから、それはまた別の機会に。
では、また~
Tweet

- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
前回記事カナダのスーパーマーケット紹介シリーズ1、フレッシュコ編
次回記事
アジアの食材が手に入るHマートの紹介です。