トロントにきたばかりの方だとどこにどんなスーパーがあるのか気になっている方も多いと思います。
わたしもトロントに来たばかりの時、日本料理に使う食材や調味料が売ってある場所がわからず苦労しました。
今回は、そんなみなさんのためにダウンタウンにある中国系スーパーNations Experienceの紹介です。
- 日本の食材をお探しの方。
- トロントにきたばかりでどんなお店があるかまだ分からない方。
- →これらに当てはまる方の参考になればうれしいです。
Nationsの場所
住んでいる場所によってアクセスの仕方は変わるでしょうが、地下鉄東西線(グリーンライン)のKeele駅までいきます。
Keele駅から89, 989,189のいずれかのバスに乗って北上し、St. Clairまでいきます。
そこから歩いて4分くらいの場所にNationsはあります。
Keele×St. Clairで下車すると、大きなモールが見えると思います。
モールを西側に歩きます。
逆光で少し見えづらいですが、この道を歩きます。

ここがNations入り口です。
二階にあります。

二階に上がると、エントランスがあります。

↑このエントランスを入ると遊ぶところがありますが、そこから右に曲がるとドクターズオフィスがあって、そこにエントランスがあります。

Nationsの商品紹介
では中を見てみましょう。
チャイニーズ系スーパーということで、アジアの食材が豊富にあります。
毎回毎回値段を比べる対象は大根になっていますが、ほかのアジアンスーパーに比べると、ちょっと高そうです。
ほかのアジアンスーパーはバウンド1ドルきっていたような。

魚介コーナーがありますが、ここがなかなかおもしろい。

バケツの中に普通にお肉が入れられている衝撃の光景。
これが文化の違いですかね。

新鮮なお魚さんたちも売られています。
こう見た感じ、日本の魚屋さんぽいですよね。


薄切りぶたです。
今回はバウンド(約450g)あたり7ドルなので、ちょっと高いですね。
安売りの日は4ドルとかであるそうです。

キューピーマヨネーズがあります。
あれ?1ドルくらい値上げした?
あと、ほんだしがセールになっていました。
5ドルはかなり安いと思います。


ドリアがあります。
これ切ったらどんなにおいがするんだろう。
ベースメントににおいを充満させるわけにはいかないので、買うのはやめておきます。

ほかにも、ホットフードコーナーやビュッフェコーナーもあります。
食べる場所もあるので、ここで買い物した後にたべて帰るのもいいかもしれないですね。



このように日本食に使う食材や調味料が豊富にそろっています。
日本の化粧品や洗顔料もうってあるので、日本製品をお探しのかたは一度来てみてください。
その他
プレイグランド、子どもが遊ぶ場所があり、ゲームセンターもあります。
それがこのスーパーが人気な理由の一つみたいです。


以上です。
ではまた~
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記