レンタカーでいきなりトラブル
最近Youtube投稿を初めて今まで以上にいろんなところを散策している、めがねです。

- お散歩って楽しいな。
今回はひまわり畑を見に、トロントから車で1時間ほど西にあるDavis Family Farmというところにレンタカーをかりて行ってみることにしました。
おうちの近くのレンタカー屋さんを予約し、お弁当も作り、準備はばっちりです。
予約した時間の朝9時に行きました。
ところがです。
待てど暮らせど店員さんが現れない…
日曜日の開店時間だから、お店が開かず待たされることも想定してプランニングしてはいたのですが。

- 開店時間にお店があかないことはわりとよくあるんで。
しかし!
しかしですよ。
40分も店員さんが遅れてくるのはない。
自分の前に並んでいる人はそれはそれは激おこぷんぷん丸ですよ。(古い)
しかも、この人なんか知らんけど車かしてもらえなくて、激おこぷんぷん丸のまま帰っていきました。
そして、次はわたしの番です。
ここでトラブル発生。
なんとクレジットカードが通らない。

- なぜだ。
なぜなんだー--
クレジットカード会社に電話するように言われたけど、日本今深夜だし…
そもそもわたしの通信プラン海外通話対応していないし…
そのあと1時間くらい粘りましが、結局ダメでした。
今11時。ひまわり畑のチケットの時間11時。

- お昼過ぎたら、ひまわり逆光になるんだよ…
しょうがないので、家でお昼ご飯を食べて、ほかのレンタカー会社で借りることにしました。
ここでは、何のトラブルもなくすぐに借りることができました。
今は東京オリンピック中で、店員さんになんでカナダにいるんだ。
君は日本にいるべきだなんて会話しながらね。
Davis Family Farmのひまわり畑
時間は午後3時。
朝11時に到着予定だったのに、だいぶ遅れてしまいました…
ちなみに、ひまわり畑を見にいくなら朝のうちがおすすめです。
ひまわりって太陽を追いかけるイメージがあるでしょ?
あれって、子どものひまわりだけなんですよ。
成長したひまわりは常に東側をむいているんです。
ということはですよ、ひまわりを正面から写真にとろうと思ったら、午後の時間は逆光になってしまうのですよ…

- 車のトラブルがなかったら、朝いけたのにな。
そんなことをなげいていてもしょうがないので、ひまわり畑を探検しましょう。
まず、おすすめの場所がピアノがおいてあるところです。
ピアノとひまわりをバックに写真はなかなかばえますね。

ひまわり畑のイメージって、白い洋服に麦わら帽子じゃありません?
今回、ひまわり畑にいってみてその理由がわかった気がします。
とにかくたくさんのハチがいるんですね。
きっとハチを刺激しないための白い服なんでしょうね。
ひまわり畑で撮影しているモデルさんえらいなと思いましたね。
反町GTOでひまわり畑の名シーンがあるけど、あれも命がけの撮影だったのかななんて。

- あっちにひまわり、こっちにひまわり。
みつがたくさんでいそがしいわ。
ちなみにDavis Family Farmではひまわりのはちみつも販売しています。
あまくておいしかったので、お土産でかっていくのがおすすめです。

若干くらいけど、ひまわりもきれいにとれているかな。
朝を逃したら、逆に夕日をバックにひまわりをとるといい写真がとれるかもね。


最後に、Davis Family Farmはひまわり畑だけじゃなくて、いろんな小動物の展示も行われています。
鷹やふくろうをさわることもできるよ。
この辺の動物たちはYouTubeの方で撮影しているからよかったら見てみてね。

では、また~
Tweet

- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish