カナダにきて二週間。トロントで有名な観光地の一つハイパークにやってきました。
秋に来たら紅葉がとてもきれいな場所です。
そんなハイパークについてお伝えします。
カナダらしいものって?
2018年10月13日曇り。早いもので、トロントに着いてもう二週間経ちます。
日本の友だちに、前回記事のケンジントンマーケットなどの写真を送りました。
前回記事。【語学留学編5】トロントの観光スポットケンジントンマーケットの話
すると、悲しい一言が返ってきます。
カナダらしい写真全然ないじゃん。
そうなのです。
トロントは都市部なので、みなさんがイメージするようなカナダの景色はトロントにあまりないのです。
たぶん、みなさんのカナダのイメージってこんな感じではないでしょうか。

しかし、北米でも有数の都市、トロントにはこのような自然広がるところは少ないのです。
その点、イメージしているカナダとは違うかもしれないです。
という話をカナダでできた友だちにしていたら、カナダらしいものを探そうといろいろ連れていってくれました。
車に乗せてもらい、まずはガソリンスタンドに行きます。
すると、不思議なことをいわれます。

- ガソリンスタンドなんてカナダらしいんじゃない。 これ写真撮ったら?

- あの。どこがカナダらしいのでしょうか??
しかし、よくよく見るとノズルが一つしかないではありませんか。
レギュラーもハイオクも同じノズルって、カナダっぽいといえばカナダっぽいかもしれないですね。

ハイパークで紅葉狩り
やってきましたハイパーク。
ここでカナダっぽいものを探すのであります。
まず行ったのは、世界の果てにいってQでも紹介されたというスポット。
カナダの国旗になっているので、これはなかなかカナダっぽいんじゃないかなと思います。

この公園に流れる川?もなかな絵になる気がしますね。

野生のリスちゃんもいます。
日本では見られないので、これもカナダっぽいでしょ。
チップとデールみたいなリスもいたのですが、動きが速すぎて写真には撮れませんでした。
代わりにこの子を撮りました。
黒のリスはあんまり人気ないけど、私は好きです。

なんとハイパーク内には動物園もあるのです。
友だちはこれはzooなのか??と言っていたほど小さな動物園ですが、私にとっては十分立派な動物園です。
無料でこれだけ見られたら十分なのであります。
行ってみたら分かるけど、結構な動物たちがいます。


トロントという都市部の中にある癒しの場ハイパーク。
カナダっぽい写真もそこそこ撮れたし、かなり満足です。
春になれば桜も見られます。
桜も紅葉もとてもきれいなので、ワーホリ中一度は行ってみてくださいね。
合わせて読みたい記事:桜の名所ハイパーク
地下鉄high park駅から徒歩5分で行けますよ。
次回は、ESLライフをお伝えします。




Youtubeでもハイパークの紹介をしているので、よかったら合わせてご覧ください。
Tweet
前回記事。【語学留学編5】トロントの観光スポットケンジントンマーケットの話
次回記事。【語学留学編7】語学学校最初の一か月の生活を大公開