頼れる人のいない遠いカナダの地で病気になったらどうしたらいいのだろうと心配になりますね。
今回はトロントでの病院の行き方や日本語の通じる病院、保険などについて解説します。
この記事を読み終わるころには安心して病院に行けるようになっていると思います。
- トロントに留学中の方
- 日本語の通じるおすすめの病院をお探しの方。
- どうやって病院に行ったらいいのかを知りたい方。
日本とカナダの病院の違い

日本とカナダの医療制度大きな違いの一つは、カナダでは専門医に初診で見てもらえないということでしょう。
例えば、目が痛いという日本なら眼科に最初から行きますよね。
しかし、カナダでは最初にファミリードクターあるいはウォークインクリニックに行って総合診療医に見てもらいます。
歯科以外の最初の診断はファミリードクターあるいはウォークインクリニックで受けることになります。
そこで診察を受け、薬を処方してもらいます。
専門医の治療が必要な場合は、そこで紹介状を書いてもらって専門医の診察を受けます。
(噂によると精密検査を受けるのに何か月とか、かなり長い時間待たされるようです。だからER(救急病院)に行って、精密検査を受ける人もいるようです。救急は優先順位の高い人から見られるので、何時間、何十時間と待つことになるけど、それでも普通に待つよりかは早いのだとかなんとか…)
正直目が痛いのに、コロナも広がる中どうして普通の病院に行かないといけないんだとも思いますが、そういうシステムだからしょうがないですね。
- 専門医に初診で見てもらえない。
- 総合診療医をまず受診する。
- 精密検査に時間がかかる。
日本語の通じる病院

① Wellness Kizuna
トロントの北の方、North York Centre駅の近くにある病院です。
日本人の看護師さんがいて、お医者さんの診断を日本語で説明してくれます。
LINEで連絡して、予約をとります。(日本語です)
私が行ったときは、待ち時間なしですぐに見てもらいました。
なお、日本の海外旅行保険に入っている方は、キャッシュレスで診断を受けることができます。
合わせて読みたい記事:
留学の保険費用ってどれくらい!?保険料とおすすめの保険会社を大公開
② Trans Med
トロントには2つ提携クリニックがあります。
提携病院に通訳を派遣するサービスも行っているようです。
まずは、電話あるいは予約ホームから予約して日時・場所を決めましょう。
日本の海外旅行保険に入っていれば、キャッシュレス診療が可能です。
*どちらのクリニックも平日診療なのでお気をつけください。
*日本の海外旅行保険に入っていない場合は別途通訳費がかかるようです。
支払方法と保険

- 自分で支払ってあとで保険金を請求する。
- 提携病院にいけばキャッシュレス診療を受けられる。
基本的に治療を受けた後に自分で医療費を立て替えます。
おそらく150ドルくらいだと思います。
その後、自分で保険会社にクレーム(保険代の申請)を行います。
詳しくは各保険会社の規約を読んでいただきたいのですが、私の入っているJF insuranceさんの場合は、レシートの原本、診断書(メディカルレコード)のコピー、処方薬レシート原本が必要になるので忘れないように受け取るようにしましょう。
- レシートの原本
- 診断書(メディカルレコード)のコピー
- 処方箋レシートの原本
紙のクレームフォームやウェブフォームから申請できます。
JF insuranceさんの場合ウェブフォームからの申請は金額の上限があります。
自分でクレーム申請するって地味に面倒くさいですよね。
立て替えないといけないのもつらい。
そういう時は、各保険会社が提携を結んでいる病院に行きましょう。
提携病院に行くと、病院が代わりにクレームを出してくれるので、自分で支払う必要はありません。
(ただしやっぱり薬代は自分で申請しなければなりません。)
日本の海外旅行保険に入っていれば上で紹介した日本語の通じる病院でキャッシュレス診療を受けられるので安心です。
*状況が許すなら保険会社に電話して保険金の対象になるかを確認しておいた方がいいです。
*精密検査を受けるときは、保険会社の事前承認が必要になるかと思います。
よく規約書を読んで、必ず保険会社に連絡をいれるようにしてください。
まとめ
- 歯科を除いて初診はファミリードクターかウォークインクリニックに行く。
- 精密検査を受けるにはものすごく時間がかかる。
- 保険会社が提携を結んでいる病院だとキャッシュレス診療が可。
この記事がみなさんのお役に立てたらうれしいです。
では、また~
Tweet

- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記
初めまして、トロントで病院に行きたくて、記事を拝見いたしました。JF insuranceさんの保険に入っているということなのですが、どこの病院に行かれましたか?提携病院がどこか分からずに困ってます。よろしくお願いします。
コメントいただきありがとうございます。
私が行ったのは、イートンセンターの近くにあるAtriumというモール内にあるMCIという病院です。
ウォークインクリニックですが、一応予約していった方がいいと思います。
ほかの病院の情報が必要であれば、メールしますのでお知らせくださいませ。
お返事ありがとうございます!一度そこの病院に訪ねてみます。貴重な情報をありがとうございます。本当に助かりました。