ダウンタウンにあるチャイナタウンは有名だけれども、もう一つチャイナタウンがあることを知らない人も多いと思います。今回は、そんな隠れ観光スポットともいえるイーストチャイナタウンを紹介しています。ユーチューブでも紹介しています。映像の方をお好み方はこちらもどうぞ。
前回記事: [カナダ留学延長戦7]カナダでIELTSを受けてみよう~申し込み方法と当日の流れ~
イーストチャイナタウンの場所と行き方
イーストチャイナタウンはジェラルドとブロードビューの交差点に位置します。
ここです。

どこに住んでいるかで行き方も変わると思いますが、地下鉄緑線(東西線)のブロードビュー駅で降ります。
その後、504番のバスに乗り換えます。
おおよそ6分くらいで、ジェラルドストリートに着くので、その辺りがイーストチャイナタウンです。
イーストチャイナタウンの雰囲気
降りて最初に見かけたお店はフォーのお店でした。

- あれ?
フォーって中国料理でしたっけ??
なんてことを思いながら、歩いていましたがさすがチャイナタウンだけあって周りに中国語の看板がたくさんあります。
中国語も聞こえてきます。
ダウンタウンのチャイナタウンに比べると小さくて古い感じがします。
ダウンタウンの方よりも歴史があるみたいですね。
ちなみに、前紹介したリトルインディアへはストリートカー一本でアクセスできます。
短時間でいろんな文化を体験できるのがトロントのよさですね。
チャイナタウンでこんな壁絵を見つけました。


- あれ?
ここってリトルインディアだったかな?
わたしワープしてきた?
そんな気持ちになる絵ですね。
いろんな文化が入り混じるトロントならではのおもしろさな気がします。
日本語が書かれているお店もありましたよ。


- せいちおじさん誰?
ちなみに焼肉屋さんみたいです。
あと富士フィルムもありました。
なんか懐かしい。

八百屋さんはアジアっぽいですね。
こちらのスーパーではなかなか見かけないアジアの食材も売っています。


- 普通に中国語が聞こえてきたよ。
お肉がこんな感じでぶら下げられてるのなんて、なかなか興味深くないですか?

あとは神社が何か知らないけどこういう門があります。

ダウンタウンのチャイナタウンと比べると大きくないし、たくさんのお店があるわけではありません。
でも、ダウンタウンとまた違った昔ながらの雰囲気を感じられると思います。
隠れ観光スポット一度行ってみてはいかが?
今日は以上です。
ではまた~
Tweet

- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
前回記事:[カナダ留学延長戦7]カナダでIELTSを受けてみよう~申し込み方法と当日の流れ~