
- 一週間メキシコに旅行に行ってきました。今回はメキシコ第二の都市グアダラハラの様子をお伝えします。
グアダラハラの市場
2019年3月26日、グアダラハラに到着しました。
ここ、グアダラハラはメキシコ第二の都市です。
メキシコに友だちがいるので、彼の家に泊めさせてもらい、彼に観光案内をしてもらいます。
初日は現地のマーケットに行ってきました。
安い値段で、たくさんのフルーツが売られていて、また日本とは違う雰囲気なので見てるだけでも楽しかったです。
面白かったのが、パイナップル等味見をさせてくれるんです。
で、ごみを捨てる場所があるか聞いたら、そこに捨てろと。下を見ると普通に食べかすがポイ捨て状態笑
いろんな意味でカルチャーショックでした😅

そして、こちらがお昼ご飯に食べたタコス。
お好みで中にサルサやライム、トマトや玉ねぎなどの具材をいれて食べます。
個人的なおススメはライムを入れることですね。
この酸味が食欲を引き立ててくれます。
ここの主食はトルティーヤなので、日本人がお米を食べる感覚で、いろんな料理にトルティーヤを食べます。
安くておいしいものが食べられるので、メキシコはいいですね。

車で一時間チャパラ湖へ
翌27日、グアダラハラから車で一時間南の場所にあるホコテペクという場所に連れて行ってもらいました。
行く道中でロバを発見かわいいかったです。
このように日本ではなかな見ることができない動物を見ることができます。

ここがホコテペクの公園です。マレコン・デ・ホコテペクと読むのかな?
ここから、チャパラ湖を見渡すことができます。
ここにホコテペクのモニュメントがあり写真を撮ることができます。



このホコテペク公園から車で10分ほどの場所にコサラという地区があります。
ここのおうちがお人形の世界みたいでかわいかったです。


メキシコのおすすめ料理
最後にメキシコのご飯の紹介です。
どれもおいしかったので、メキシコに行くときには食べてみてくださいね。
① ビリア(Birria)
wikipediaによるとビリアはハリスコ地方の伝統的なシチューであり、普通は牛肉をいれるようですが、時にはヤギの肉や羊の肉を入れることもあるようです。
ちなみに私は珍しさにひかれてヤギ肉を選びましたが、特段くせがあるわけでなく、おいしくいただきました。

② フラウタ(Flauta)
お肉やチーズを入れたトルティーヤをあげたものです。
けっこう重かった記憶があるので、食べすぎには気を付けましょう。

③ ポソレ(posole)
こちらはメキシコの伝統的なシチューです。
ホミニー(hominy)というひきわりトウモロコシにお肉(通常は豚肉)に唐辛子や玉ねぎ、にんにくを入れたものです。
これにもライムを入れるとおいしいですよ😄

ご飯が安くておいしいし、メキシコが好きになりました。
みなさんもぜひ食べてみてくださいね。
また、車を使う機会があれば、チャパラ湖にも行ってみてください。
↓メキシコ編のまとめ記事です。
では、また~
海外旅行に興味がある方は、こうしたサイトから安く予約することができるので参考にしてみてください。

海外旅行付帯付きクレジットカードなら3か月間保証されますよ。

無理に買いそろえる必要はありません。

Tweet
前回記事:[語学留学編30]メキシコ旅行1日目~メキシコシティをご案内~
次回記事:[語学留学編32]メキシコ旅行~グアダラハラ編2~