Ishizukaさんという方がニューヨークでやっているうどん屋さんRaku。
ニューヨークに2店舗かまえる人気なうどん店です。
そんなRakuが2019年、トロントにやってきました。
この記事ではそんなRakuのメニューや場所、おすすめ度などを紹介します。
- おすすめのうどん屋さんを探している方。
- お手ごろな価格で食べられるジャパレスを探している方。
- そんなみなさんのお役に立てたらうれしいです。
Rakuってどんなお店?
Rakuはニューヨークに2店舗かまえる人気なうどん店です。
ここトロントのダウンタウンにも一店舗あります。
うどんだけでなく、アピタイザーもあって日本食が恋しくなった方におすすめのお店です。
以下個人的な感想です。
あくまで個人の主観なので、参考程度にしてください。
今回はこちらの海老天うどん($17)をいただきました。

【味】 (4.5 / 5)
うどんはおそらく自家製で、コシがしっかりとあるうどん麵です。
天ぷらもさくさくしていて、中で味が広がる感じがしました。
トロントでたべた天ぷらのなかでは一番おいしかったかも。
スープもしっかりだしが出ていて、満足できる味でした。
【量】
(4 / 5)
満腹とまではいかないまでも、満足できる量です。
ただ、なすの天ぷらの小ささに友だちはわらっていました。
【コスパ】
(4 / 5)
おそらく麺は自家製だと思うし、トロントの物価を考えたら妥当なお値段だと思います。
日本でうどんを食べることを考えたら、かなりいいお値段だけどね。
【立地】 (4.5 / 5)
チャイナタウンすぐそばのクイーン×スパダイナのすぐそばにあります。
ストリートカーを使わなければいけませんが、交通アクセスはいい場所にあります。
【きれいさ】 (5 / 5)
2019年にできたばかりのお店だけあって、店内きれいでした。
(今回は店内の写真をとり忘れました…)
日本の小料理屋さんのような雰囲気で、おしゃれなお店でした。
【サービス】 (4 / 5)
カナディアンの友だちのために、メニューの説明をしてくれていました。
日本の料理はカナディアンにはなじみがないから、説明が必要ですもんね。
そういう気遣いがあるスタッフさんたちでした。
【総合評価】 (4.4 / 5)
からあげも食べましたが、からあげについてくるソースに明太子がつかわれていておいしかった。
チャイナタウンの近くで行きやすいし、お店の雰囲気も日本の小料理屋さんのようでおちつけます。
カウンター席もあるので、一人でも来られると思うけど、友だちとくるのももちろんよしです。
本格的なうどんがたべたい!という方はぜひ一度行ってみてください。
Rakuの場所
チャイナタウンにほど近いクイーン×スパダイナから少し西に歩いたクイーン×オーガスタにあります。
住んでいる場所もよると思うのですが、地下鉄東西線(緑線)スパダイナ駅から510番のストリートカーに乗り換えてクイーンまでいき、歩いて5分ほどの場所にあります。
Rakuのメニュー
うどんやどんぶり、そのほかアピタイザーもあります。




お店情報
【営業時間】
2022年5月現在の情報です。
お店に行く前にお確かめください。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
定休日 | 12:00-21:30 | 12:00-21:30 | 12:00-21:30 | 12:00-21:30 | 12:00-21:30 | 12:00-21:30 |
【住所】
456 Queen St W
【ホームページ】
https://rakunyc.com/
以上です。
トロントで本格的なうどんを食べることができるお店Raku。
うどん好きな方はぜひ一度行ってみてくださいね。
では、また~
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記