初めての海外留学。これが初めての一人暮らしという方もわりと多いと思います。
なるべく費用を節約して生活したいですね。
今回は1週間10ドルで晩ごはんを乗り切るチャレンジを開催しました。
今回はその六日目です。
食費節約の参考にしてもらえたらうれしいです。
買った食材は一日目のところで紹介しています。
合わせて読みたい記事:
初めての留学、カナダで一人暮らしの人必見!1週間10ドルで料理チャレンジ一日目
・お米は10ドルに含めない。
・調味料は10ドルに含めない。
というゆるーいルールでやっていこうと思います。
ちなみに、1か月にかかる生活費は以下の記事でまとめているのでこちらも参考にしてみてくださいね。
一品目料理
1.にんじんを千切りにします。

2.水500mlのなかににんじんをいれて、中火で沸かします。
ニンジン多くない?というつっこみはなしでお願いします💦

3.沸騰して5分ほどたったら鶏がらスープの素を大さじ1、塩少々をいれて混ぜます。
にんじんのスープの完成です。
二品目料理
1.キャベツを切ります。(これは何切りというのでしょう。)
最終日なんで余ってたの全部使っちゃいました。

2.水100ml、みそ大さじ1をいれてまぜます。
みそが大さじ1/3程度しかた残ってなかった。
残念。

3.キャベツをいれて中火で煮ます。
4.キャベツが柔らかくなったらツナを一缶いれます。

5.沸騰したら完成です。

カナダのツナ缶はoilというものとwaterというものの2種類あるらしいです。
日本のツナ缶みたいなのはoilらしいです。
waterはあまりおいしくないときいていました。
waterの方が安いので、今回初めてwaterを購入しおそるおそる使ってみましたが、別にまずくはありません。
別にwaterも悪くないとわかったので、これからはwaterにしようかな。
いや、やっぱりoilの方がおいしかったな。
使った食材まとめ
今回使った食材のまとめです。
使った食材 | 金額 |
かぼちゃ600g | $1.70 |
玉ねぎ310g | $1.02 |
キャベツ | $1.99 |
豚ひき肉584g | $2.44 |
ツナ缶 | $1.20 |
にんじん | $1.35 |
トータル | $9.70 |
余った金額 | ¢30 |
かぼちゃが1/4ほどあまり余力をもって終わることができました。
結論、同じ食材ばかりになるけどなんとか一週間10ドルで晩ごはんを乗り切ることができるということがわかりました。
みなさんの節約レシピの参考になったらうれしいです。
ほかのレシピ案やこうやって節約してるよという知恵があれば、教えてもらえるとうれしいです。
またいつかやってみたいと思います。
では、また~
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
同じ食材でも
調味料を増やして味変しても良いかなと思いました
ガパオ風のやつにカレー粉を入れたり
いつもの味つけに加えてポン酢で炒めたりするといいかもと思いました
コメントありがとうございます。
なるほど、参考になります。
いろいろな味つけを試してみたいと思います。