留学を考えている方は信頼できる留学エージェントを探していることだと思いました。
私も留学前に安心できるエージェントにお願いしたいと思って、いろいろなエージェントを検索し評判を調べたり、資料を取り寄せたりしました。
留学エージェント選びで失敗したくないというみなさんの気持ちよくわかります。
でも、留学準備でやることはたくさんあるから、エージェント選びだけに時間を使いたくないですよね。
今回はそんなみなさんの代わりに、留学エージェントの一つStudyInがどんな会社か、評判や口コミなどをまとめました。
この記事がみなさんの留学エージェント選びの参考になればうれしいです。
*当サイトはアフェリエイトプログラムに参加しています。
- StudyInがどういう会社なのか知りたい。
- StudyInのよい口コミ、よくない口コミを知りたい。
- StudyInのおすすめポイントが知りたい。
私は無料の資料請求を使って、いろいろなエージェントを比較しました。
StudyInの資料も取り寄せてみることをおすすめします。
StudyInはどんなエージェント?
Instagramのフォローワーが43万人、Youtubeのチャンネル登録者が95万人とSNSで非常に高い人気を誇っている留学エージェントです。
ラインでやりとりができたり、SNSに力をいれたりと若々しい会社です。
2012年に設立し、東京、名古屋、福岡、オーストラリア、カナダにオフィスがあります。
コンサルタント全員がビジネスレベルの英語力をもち、そんなコンサルタントが海外視察を繰り返し、選び抜いたトップスクール5%のみを紹介しているのもStudyInの特徴の一つです。
- SNSで絶大な人気を誇る会社が経営。
- 東京、名古屋、福岡、オーストラリア、カナダにオフィスあり。
- えりすぐりの5%の学校のみを紹介。
StudyInのおすすめポイント
StudyInをおすすめするポイントは次の4つです。
- 英会話マンツーマンレッスンが無料。
- 実績が豊富。
- 留学費用を安く抑えられる。
- 結果を出す留学ができる。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
英会話マンツーマンレッスンが無料
留学前の英語学習は必須です。
ワーホリでもなんでも、留学前に英語の学習をしなければ思い通りの留学ができないかもしれません。
詳しい理由はこちらをご覧ください。
【留学前に英語の勉強は必要??】留学前に英語を勉強しておくべき4つの理由
StudyInを使って留学するとレアジョブ英会話のマンツーマンレッスンが無料で週3回受けられます。
大手英会話会社のレッスンを無料で週3回受けられるなんて、この恩恵を利用しない手はない!
英語学習をさぼって留学し後悔するか、一生けん命勉強して充実した留学生活を送るかであれば、後者の方が絶対いいですよ。
- 留学前の英語力は留学を充実させるために不可欠。StudyInなら無料の英会話レッスンが週に3回うけられる。
実績が豊富
エージェントを使って留学するときに怖いのは、お金を払ったあとに倒産することです…
StudyInは年間4,500名もの人をサポートしているし、名前のある大学や企業に対して紹介実績があります。
この実績の多さは信頼できる理由の一つになると思います。
- 多くの人、大学、企業に対して実績があるので信頼できる。
留学費用を安く抑えられる
各教育機関から運用費をえているので、手数料なしで学校に申し込むことができます。
またSNSで絶大な人気を誇っているStudyInなので、広告費を抑えることもできます。
そういった背景もあり、業界最安値で依頼できます。
留学を経験したのでわかりますが、留学先でやりたいことをやるにはお金がかかります。
留学にかかる費用はできるだけ節約した方がいいです。
それで、最低価格保証をしているStudyInはおすすめのエージェントの一つです。
- 手数料なしで学校に申し込むことができ、留学費用を節約することができる。
結果を出す留学ができる
「一年間留学したけれども英語力が全然伸びなかった。」という声を留学先で出会った人たちから聞くことがあります。
みなさんにお伝えしたいのは、英語を話す国の空気を吸うだけで英語を話せるようにはぜったいにならない。ということです。
留学先で英語力をつけるためには、
- 留学前の英語学習。
- 留学中の英語学習。
の二つが非常に大切です。
StudyInは海外経験豊富なスタッフが教材選びや、事前勉強、週末の過ごし方なども含めてアドバイスしてくれます。
ただ海外に行くだけでなく、英語力を伸ばすためのサポートがあります。
留学するだけでなく、英語力を伸ばすことも目標としているのなら利用すべきサービスではないでしょうか。
- 経験豊富な留学スタッフが英語学習に関してアドバイスしてくれる。
資料を見てほかのエージェントと比べ、自分に合っていると思うエージェントを選んでください。
無料の資料取り寄せがここからできます。
StudyInの評判と口コミ
ツイッターとGoogle mapsから良い口コミと良くない口コミをまとめました。
利用者の生の声が分かると思います。
なかには辛辣な意見もあるかもしれませんが、実際に無料のカウンセリングを受けて、自分に合うかどうかご自身で判断してほしいと思います。
良い口コミ
カナダに渡航して1週間が経ちました。Study inさんには、学校を決める際に親身に相談にのっていただき、自分の目的に合う学校を紹介していただきました。(略)自分の要望に極力合わせてくださり、留学中もLINEや面談でサポート、アドバイスしてくださるStudy inさんを選んでよかったです!
google mapより
留学に行くなら絶対この会社がいいと思います!フィリピンの語学学校の寮でルームメイトとトラブルがあり学校側は何も対応してくれなくてものすごく困っていました。とても困ってダメもとで夕方StudyInさんLINEをして電話をしたい旨を伝えたらすぐに対応してくれてトラブルについて、学校の対応について電話で泣きながら伝えたのにも関わらず沢山話を聞いてくださりすぐにスタッフを向かわせますと言ってくださいました。次の日の朝学校の目の前まで来てくれました。その後親身になって私の話を聞いて下さり、最終的に私の代わりに学校側と話し合ってくれてルームメイトとの問題も解決してとても楽しいフィリピンライフが送れています!
google mapより
おすすめの留学エージェントです!studyinさんは1番親身になって留学プランを一緒に考えてくださいました。日程的にもビザの申し込みがギリギリでの留学プランになってしまいましたが、申し込みのサポートに加え、オンライン英会話のサポートもしてくださり、希望の日程から留学をスタートすることができました。カナダ滞在中もlineで連絡を取ることができ、困った際にもアドバイスをいただくことができました。
google mapより
その際に自分の代わりに即座に親に連絡していただき、入院中には自分のお見舞いに何度も足を運んでくれて、本当に心強いなと思いました。自分の代わりに看護師と話ししてくれる瞬間もあり英語留学中の自分の身としては言語の壁という不安はスタディーインさんのおかげで無かったです。
google mapsより
担当の方はとても話しやすく親しみやすく、私のしたい事や性格を踏まえてプランを組んでいただけたりしたので、きっと個人個人に合わせて情報の提供ができているのではないかなと思います。ワーホリの経験もある方だったので、私自身の行く予定の土地の情報も沢山教えてもらえたので、渡航後のイメージが掴めたので渡航前の不安などは特にありませんでした。(略)LINEでほぼほぼ手続きが終わることもすごく分かりやすいし、気軽に質問ができるのもまた良かったなと思います。不安で仕方ない時は返信が遅いと感じるかもしれないですが、特に遅すぎるということもないので心配は要らないかなと思います。渡航前、渡航後のサポートも電話でしっかりしてくれるので、私は安心してお願いできましたし、これからのワーホリ生活で不安な事があれば頼りたいと思います。
google mapsより
このように全体的に、話を親身に聞いてくれる。トラブルの解決を迅速にしてくれる。line等で相談することができるなどの前向きな評価が多くありました。
良くない口コミ
留学エージェントStudyinは最悪。面談も早めに終わらせたいのが見え見え、約束した見積は出さない。もちろん催促も無視。
— 台湾大好き (@hanayo_izumi) January 17, 2023
短期留学は金にならないから対応したくないんですね。最悪な会社。
動画なんて信用しちゃいけないってよくわかりました。各種フォローも外しておきます。#studyin最悪
打ち合わせ時に約束した見積は期日を過ぎても放置 →催促LINEも無視され続ける →本社へメール →担当者からすぐに連絡入ったが見積はまだしばらくかかりますとのこと →約束の期日を守らないだけでなく更に長くかかるのはどうなのか?と問うと、すぐに見積が出る(出せるなら言われる前に早く出せよ!という気分になりました) →ところどころ内容間違っている →指摘して修正を依頼する →再度出されたものも間違えているのにLINEの文面は高飛車 →担当者変えてくださいと依頼 →何日か後に別の方から連絡あり「あなたみたいな人は有料のエージェントを選ぶべき」とのことでした。
google mapより
返信は遅いですし、見積もり金額を間違える、確認事項は期日になっても連絡が来ずこちらから催促することもしばしば。
google mapより
カスタマーセンターの対応が最悪です。 返信も遅く、質問したことは既読スルーされたり、再打診しなければ返信を忘れている始末です。 留学を辞めようと考えたり、期間を短縮しようとすれば、いきなり態度が変わります。
google mapsより
二日間以内に返信をすると言いながらまるで返信のない会社。ビザの申請も外部に委託しているので、留学相談というよりはベンチャー企業特有のセールス感満載。親身なカウセンラーに出会いたい人はお勧めしない。知識も提携先の学校のことしか知らないし答えない。
google mapsより
少数ではありますが、「見積もりの金額が間違っている。返事が遅い。」という声もありました。担当のスタッフとの相性もあるのかもしれませんので、納得のいかない対応があった場合は別のスタッフにかえてもらうようにお願いしてみましょう。
StudyInを使うメリットまとめ
いかがだったでしょうか。
SNSで人気だからこその安心感があるし、留学前に英語の学習に力が入れられるのは留学するに際して非常に重要なポイントです。
悩みを親身になって聞いて問題を解決してくれたり、希望に合わせた留学をプランしてくれるという良い口コミありました。
一方で、間違いや返信が遅いことへの良くない口コミもありました。
人間同士のやりとりなので、自分にあうあわないはあると思います。
いろいろな留学エージェントから話を聞いて、後悔のないエージェント選びをしてくださいね。
とりあえず資料を取り寄せて、エージェント選びの参考にしてみることをおすすめします。
- 英会話マンツーマンレッスンが無料。
- 実績が豊富。
- 留学費用を安く抑えられる。
- 結果を出す留学ができる。
Tweet


- SNSもしています。
よかったらフォローしてください。
Twitter:@ryokouki2
Facebook:@ryokouki
Instagram:
@kimamaniryokouki
Instagram(英語学習用):@meganeglish
YouTube:気ままに旅行記